美しい歯にするために

医療案内Clinic information

コンセプト
院長・スタッフ紹介
院内・設備紹介
アクセスマップ

診療科目treament menu

虫歯・予防歯科
歯周病
インプラント
義歯
ホワイトニング
美しい歯にするために
矯正歯科
診療の流れ

よくある質問

サイトマップ

今月の休診のご案内
赤色は一日休診日です。
青色は17:00までの診療です。
緑色は午後休診です。

来月の休診のご案内
赤色は一日休診日です。
青色は17:00までの診療です。
緑色は午後休診です。

歯科タウン

自然な見た目と機能性を合わせた治療、それが審美治療です。

このような口元のお悩みをお持ちの方は、審美歯科を受診されてはいかがでしょうか? インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を白いセラミックなどの素材に替えることで、噛む機能を整えながら見た目も自然にキレイにするのが審美治療です。「キレイな見た目」と「機能性」の両方を得られる審美治療で美しく健康な口元を手に入れ、心も身体もさらに元気になりませんか?

金属アレルギーをご存知ですか?

保険適応の虫歯治療で、当たり前のように使われてきた銀歯ですが、見た目が美しくないだけでなく、金属アレルギーを引き起こす原因となり得ることが近年わかってきました。お口の中の金属が唾液によって溶け出し、体内に吸収されてアレルギーを招くことがあるようです。

そこでお勧めするのが、メタルフリー治療です。金属(メタル)以外の素材であるセラミックなどを使うことにより、金属アレルギーの心配から解放されます。メタルフリー治療をご希望の方は、当院にお気軽にご相談ください。

当院の取り扱い審美治療

オールセラミック

オールセラミック

素材がセラミックのみのインレーやクラウンです。天然歯のような自然な白さと透明感が再現でき、耐久性にも優れています。

ジルコニア

ジルコニア

人工ダイヤモンドに使われるジルコニアが素材のクラウンです。光の透過性や見た目が天然歯によく似ていて、機能性も高いです。強度が高いため、奥歯にも使用できます。

メタルボンド

メタルボンド

金属の土台の表面にセラミックを焼きつけたクラウンです。内側が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用可能です。ただし、経年によって金属が見えて歯の根元が黒ずんでしまうことがあります。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

前歯の表面を薄く削り、セラミックの板を貼りつける治療法です。施術可能なのは前歯のみですが、軽度の歯並びの乱れ(すきっ歯など)や噛み合わせを短期間で整えることができます。

ファイバーコア

ファイバーコア

重度の虫歯を治療する際、クラウンの下に人工の土台(コア)を作ります。従来は金属で作るこのコアを、グラスファイバー(ガラス繊維強化樹脂)で作ったのがファイバーコアです。天然歯に近い強度や柔軟性があるため金属製に比べ歯根を傷つけにくく、その光の透過性によりクラウンの透明感を阻害しないうえ、金属アレルギーの心配もありません。

ガムピーリング

ガムピーリング

歯ぐきに沈着してしまった黒ずみ(メラニン色素)を、専用の薬液を使って本来のピンク色の歯ぐきに戻します。歯ぐきの黒ずみが気になる方(喫煙者など)や、結婚式や成人式、面接などのイベントが控えている方はもちろん、ホワイトニングを受けられた方にもオススメです。健康的なピンク色の歯ぐきは、白くなった歯をより美しく見せることができます。

治療例

  • 60代男性
     オールセラミック、ラミネートベニアによる治療

60代男性 オールセラミック、ラミネートベニアによる治療

治療例写真

治療例写真

治療例写真

【診療科目】インプラントはこちら 【診療科目】矯正歯科はこちら

【診療科目】ホワイトニングはこちら

  • 0952-24-8148
  • メールでのお問い合わせ